どーもM-ZONです。
ブログの更新がだいぶ滞ってしまいました。
この間新規事業の打合せや諸手続き等もあり、慌ただしく過ごしておりました。
海外ミーティングでは充実した時間を過ごすことができ、新たな出会いや発見もあり非常に有意義でした。
今年も残すところあと3ヵ月!やり残したことが内容に全力でPDCAを回していこうと思います!
2019年9月 月次損益発表
さて、サラリーマン事業家としての活動している私ですが、9月の損益報告をしたいと思います。2ヵ月ぶりの月次100万復活をかけた戦いでしたが結果は…
1,581,884円という結果になりました。
来年の3月末までに既存事業の他に月に30万ほど稼いでくれる仕組みを3つくらい作ることを目標としている。
その1つが8月中に立ち上げられそう。もう一つは再来月くらい。
社畜依存度を下げるというよりもやりたいことをやるためにPDCAを回していく感じ。— M-ZON (@no1shanaineet02) August 27, 2019
8月中に30万くらいの仕組みをもう一つ立ち上げると言っていましたが、9月の初旬中ごろまでズレ込んでしまいました。しかし、その仕組みで25万くらい稼ぐことができたので、30万には届かなかったものの凡そ想定通りに稼働させることができて良かったです。


収入の一部を公開しますが、9月が終わるギリギリまで粘ってみました笑
地合いにも恵まれ、運もよかったと思います。
今後について
さて、今後についてなのですが取り組んでいきたいのは何といっても「仕組化」です。
他の金融参謀塾メンバーを見ておりますとやはり仕組化ができている人が圧倒的なパフォーマンスを発揮しています。
もちろんトレードの利益率も魅力的ですし是非ともモノにしたい気持ちはあります。
ただやはり爆益よりもコツコツ小銭を拾っていくスタンスの方が自分には合っていますし、トレードに安定したメンタルで取り組める環境作りの構築から着手していければと思っています。
自分の場合は守り重視で小銭をコツコツ積み上げていくスタンスが合ってると思っている。それが通用する相場では戦うし、そうでなければ戦わない。相場との交渉力を保ちつつ抜けるときに抜けるのが理想。その時のための準備は怠らないようにしたい。 https://t.co/6L9zb0ghwl
— M-ZON (@no1shanaineet02) September 5, 2019
10月からさらに新規事業もスタートさせます。
これは完全放置ですが、順調に行けば半年くらいで月利30万~50万くらいは目指せるものなので経過を見守りたいと思います。
仕組化について
さて、9月からまた一つの不労所得スキームを作ることができ、月7000円程の収益を得られるようになりました。金額としては微々たるものかもしれませんが行動したことで0→1にできたことが大きかったです。
あとはコツコツこれを伸ばしていき、月5万円くらい不労所得に出来ればと思っています。
月5万の不労所得を3つ作れば月15万。
既存事業や社畜事業に加えてこういう細かな収入源も増やしていく。
金額は少なくても個人的に労働で得られる収入より価値がある。
— M-ZON (@no1shanaineet02) September 29, 2019
この方法についてはLINE@「片手間で稼ぐM-ZONの会」で案内していますので興味ある方は是非挑戦してみてください。直接メッセージくださってもいいですし、近日中に全体公開も行います。稼げる金額はわずかですが無料で行えるプランもできましたのでやってみる価値はあると思います。
いきなり高額な30万とかする商材を買うよりも少額からできて、かつ内容がしっかりしているものから始めた方がいいと思います。いろんな評判とかあると思いますが、自分がやってみて実際に稼げたものしか紹介していません。
とはいえ参加する場合は自己責任でお願いいたします!笑
案内してもやらない方がほとんどですが、「怪しい」という理由だけで無料のものや月1000円くらいのものに自己投資が出来なければ人生何も変わらないんじゃないかな(決して煽ってるわけではない)。。
こちらとしてはやってもらわなくても全然かまわないんですけどね笑
自分の時間や身銭は一切切らずに、教えることだけ教えてもらいたくてクレクレリプしたのちに納得がいかなければ文句を言うという「情報乞〇」のような人が他の有益な情報を発信している方のtweetを見ててもすごく多いなと感じます。
そんな人たちのせいで有益な情報がどんどんクローズドになっていくのは悲しいですし、他の方にも迷惑ですよね。
話が逸れてしまい申し訳ありません(;^ω^)
さて、LINE@の方もより良いものにしていきたいと思いますので登録してくださっている方は今後ともどうぞよろしくお願いします!
それでは今月も頑張りましょう!
ではでは失礼ー。